サイトマップ
- 令和5年秋開始接種について
- 新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う変更点について
- 新型コロナワクチン接種について(第25報)
- 新型コロナワクチン接種について(第24報)
- 令和5年度の新型コロナワクチン接種について
- 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置づけ変更について(全戸配布チラシ)
- 新型コロナワクチン接種について(第23報)
- マスク着用の考え方の見直しについて
- 【9/5】新型コロナワクチン接種状況について
- 新型コロナワクチン接種について(第22報)
- 新型コロナウイルス感染症の抗原定性検査キットの適正な選択について
- 生後6か月~4歳のお子様の新型コロナワクチン接種について
- 5~11歳の方の新型コロナワクチン接種について
- 12~15歳の方のワクチン接種について
- 接種券の再発行・接種済証の再発行・転入に伴う差し替え・住所地外接種届について
- 初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
- 新型コロナワクチン接種証明書(国内用・海外用)について
- 新型コロナウイルス感染症に係る各種減免制度について
- 新型コロナワクチン接種予約サイト
- 災害時の避難の考え方について
- 新型コロナウイルス感染症の流行について
- 北海道・三陸沖後発地震注意情報について
- 防災士会みやぎについて
- 避難指示(警戒レベル4)で必ず避難
- 地域防災計画
- マイ・タイムラインについて
- 防災マップ(ハザードマップ)
- 町の防災対策
- 住民の防災対策
- 優先開設避難所が変更になりました(令和3年3月)
- 避難場所案内
- 柴田町消防団
- 避難行動要支援者名簿
- みやぎ消防団応援事業所について
- 柴田町消防団協力事業所表示制度について
- 災害用伝言サービス
- 緊急速報(エリア)メールについて
- 防災関係機関
- 防災学習サイト「防災・危機管理e-カレッジ」
- ため池(ハザードマップ)【農政課】
- 弾道ミサイル落下時の行動について
- 蔵王山の火山活動情報について
- 建物を建てるとき
- ゆずが丘優良田園住宅
- 住宅用太陽光発電システムの設置をお考えの方へ
- ブロック塀等の安全点検について
- 柴田町スクールゾーン内危険ブロック除却事業
- 柴田町木造住宅耐震診断助成事業
- 柴田町木造住宅耐震改修助成事業
- 町営住宅の案内
- 町営住宅の入居者募集について
- 柴田町景観条例の施行に伴う届出制度の開始について
- 柴田町の住居表示
- 町内の医療機関案内
- ペット
- 飼い犬に関する手続き
- 愛犬家の皆様へ
- 阿武隈急行の運賃を助成します
- デマンド型乗合タクシー「はなみちゃんGO(ゴー)」
- 柴田町への移住・定住
- SHIBATA LIFE 360
- もったいない!食品ロス!
- 柴田町みやぎ県南中核病院通院等タクシー利用助成事業について
- ひまわり市民農園
- 体験農園太陽と緑のフレンドリー農園
- 休日当番医・くらしのページ
- 住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます
- 駅周辺の駐車場・駐輪場
- 道路や側溝が壊れていたら
- 除雪は積雪10cm以上になったら
- AED(自動体外式除細動器)設置施設(公共施設)一覧について
- 道路や河川敷を一時利用したいときは
- 未就学児が日常的に集団で移動する経路の交通安全対策について
- 柴田町水田農業推進協議会水田収益力強化ビジョン
- 鳥獣害対策用の電気柵にご注意ください
- 農業資金の借入をしたい
- 柴田町鳥獣被害防止計画
- 森林環境税及び森林環境譲与税について
- 「新たに実質化された人・農地プラン」の公表について
- 農業委員会からのお知らせ
- 農業者年金に加入するには
- 農業を始めたい方へ
- 柴田町行財政概要
- 町民憲章
- 町章
- 町民歌・町民音頭
- 町のシンボル
- 非核平和都市宣言
- スポーツ都市宣言
- 姉妹都市・友好都市
- 小室達(こむろとおる)
- 大池唯雄(おおいけただお)
- 大泉茂基(おおいずみしげもと)
- 町の沿革
- 町の歴史【昭和31年から昭和50年】
- 町の歴史【昭和51年から平成7年】
- 町の歴史【平成8年から平成13年】
- 歴史探訪(白鳥事件と柴田家、樅の木と原田家、ほか)
- 柴田町40年の足跡
- 1956年:船岡町と槻木町が合併、柴田町が誕生
- 1960年:第一海軍火薬庫跡地を自衛隊が使用決定
- 1962年:県内初、農業構造改善事業モデル地区に指定
- 1967年:仙台大学が旧自衛隊船岡駐屯地跡地に開校
- 1970年:船迫地区に住宅団地を造成
- 1980年:町内初の大型小売店「サンコア」が開店
- 1982年:近代的幹線橋「柴田大橋」開通
- 1985年:国道4号柴田バイパスが全面開通
- 1990年:船岡駅舎・コミュニティプラザ、樅の木広場が完成
- 1995年:槻木文化センターがオープン
- 1995年:槻木大橋が完成
- 町制施行60周年記念誌
- 町制施行50周年記念誌
- 2022年1月の風景
- 2021年12月の風景
- 2021年11月の風景
- 2021年10月の風景
- 2021年9月の風景
- 2021年8月の風景
- 2021年7月の風景
- 2021年6月の風景
- 2021年5月の風景
- 2021年4月の風景
- 2021年3月の風景
- 2021年2月の風景
- 2021年1月の風景
- 2020年12月の風景
- 2020年11月の風景
- 2020年10月の風景
- 2020年9月の風景
- 2020年8月の風景
- 2020年7月の風景
- 2020年6月の風景
- 2020年5月の風景
- 2020年4月の風景
- 2020年3月の風景
- 2020年2月の風景
- 2020年1月の風景
- 2019年12月の風景
- 2019年11月の風景
- 2019年10月の風景
- 2019年9月の風景
- 2019年8月の風景
- 2019年7月の風景
- 2019年6月の風景
- 2019年5月の風景
- 2019年4月の風景
- 2019年3月の風景
- 2019年2月の風景
- 2019年1月の風景
- 2018年12月の風景
- 2018年11月の風景
- 2018年10月の風景
- 2018年9月の風景
- 2018年8月の風景
- 2018年7月の風景
- 2018年6月の風景
- 2018年5月の風景
- 2018年4月の風景
- 2018年3月の風景
- 2018年2月の風景
- 2018年1月の風景
- 2017年12月の風景
- 2017年11月の風景
- 2017年10月の風景
- 2017年9月の風景
- 2017年8月の風景
- 2017年7月の風景
- 2017年6月の風景
- 2017年4月の風景
- 2017年5月の風景
- 2017年3月の風景
- 2017年2月の風景
- 2017年1月の風景
- 2016年12月の風景
- 2016年11月の風景
- 2016年10月の風景
- 2016年9月の風景
- 2016年8月の風景
- 2016年7月の風景
- 2016年6月の風景
- 2016年5月の風景
- 2016年4月の風景
- 2016年3月の風景
- 2016年2月の風景
- 2016年1月の風景
- 2015年12月の風景
- 2015年11月の風景
- 2015年10月の風景
- 2015年5月の風景
- 2015年9月の風景
- 2015年7月の風景
- 2015年6月の風景
- 2015年4月の風景
- 2015年3月の風景
- 2015年2月の風景
- 2015年1月の風景
- 2014年12月の風景
- 2014年11月の風景
- 2014年10月の風景
- 2014年9月の風景
- 2014年7月の風景
- 2014年5月の風景
- 2014年3月の風景
- 2014年6月の風景
- 2014年4月の風景
- 2014年2月の風景
- 2013年12月の風景
- 2013年11月の風景
- 2013年10月の風景
- 2013年9月の風景
- 2013年8月の風景
- 2013年7月の風景
- 2013年5月の風景
- 2013年4月の風景
- 2013年3月の風景
- 2013年1月の風景
- 2012年12月の風景
- 2012年11月の風景
- 2012年10月の風景
- 2012年9月の風景
- 2012年7月の風景
- 2012年6月の風景
- 2012年5月の風景
- 2012年3月の風景
- 2012年2月の風景
- 2012年4月の風景_2
- 2012年4月の風景_1
- 2011年12月の風景
- 2011年10月の風景
- 2011年9月の風景
- 2011年7月の風景
- 2011年6月の風景
- 2011年4月の風景
- 2011年3月の風景
- 2011年1月の風景
- 2010年12月の風景
- 2010年10月の風景
- 2010年9月の風景
- 2010年8月の風景
- 2010年6月の風景
- 2010年4月の風景
- 2010年3月の風景
- 2010年1月の風景
- 2009年11月の風景
- 2009年10月の風景
- 2009年9月の風景
- 2009年8月の風景
- 2009年7月の風景
- 2009年6月の風景
- 2009年5月の風景
- 2009年4月の風景
- 2009年2月の風景
- 2009年1月の風景
- 2008年12月の風景
- 2008年11月の風景
- 2008年10月の風景
- 2008年9月の風景
- 2008年8月の風景
- 2008年7月の風景
- 2008年6月の風景
- 2008年5月の風景
- 2008年4月の風景
- 2008年3月の風景
- 2008年1月の風景
- 2007年10月の風景
- 2007年12月の風景
- 2007年9月の風景
- まちの風景
- 槻木生涯学習センター ホール 空き状況
- 槻木生涯学習センター ホワイエ 空き状況
- 槻木生涯学習センター 会議室1 空き状況
- 槻木生涯学習センター 会議室2 空き状況
- 槻木生涯学習センター 和室1 空き状況
- 槻木生涯学習センター 和室2 空き状況
- 槻木生涯学習センター 和室3 空き状況
- 槻木生涯学習センター 和室4 空き状況
- 槻木生涯学習センター 創作室 空き状況
- 槻木生涯学習センター 調理実習室 空き状況
- 船岡生涯学習センター ホール 空き状況
- 船岡生涯学習センター 会議室 空き状況
- 船岡生涯学習センター 和室1 空き状況
- 船岡生涯学習センター 和室2 空き状況
- 船岡生涯学習センター 創作室 空き状況
- 船岡生涯学習センター 調理実習室 空き状況
- 船迫生涯学習センター ホール 空き状況
- 船迫生涯学習センター 会議室1 空き状況
- 船迫生涯学習センター 会議室2 空き状況
- 船迫生涯学習センター 会議室3 空き状況
- 船迫生涯学習センター 和室1 空き状況
- 船迫生涯学習センター 和室2 空き状況
- 船迫生涯学習センター 調理実習室 空き状況
- 農村環境改善センター 多目的ホール 空き状況
- 農村環境改善センター 農事研修室 空き状況
- 農村環境改善センター 料理実習室 空き状況
- 農村環境改善センター 生活改善実習室 空き状況
- 農村環境改善センター 小会議室 空き状況
- しばたの郷土館 集会室1 空き状況
- しばたの郷土館 体験学習室 空き状況
- しばたの郷土館 和室 空き状況
- しばたの郷土館 多目的ホール 空き状況
- しばたの郷土館 研修室 空き状況
- しばたの郷土館 如心庵 空き状況
- 船岡小学校 体育館 空き状況
- 槻木小学校 体育館 空き状況
- 柴田小学校 体育館 空き状況
- 船迫小学校 体育館 空き状況
- 西住小学校 体育館 空き状況
- 東船岡小学校 体育館 空き状況
- 船岡中学校 体育館 空き状況
- 槻木中学校 体育館 空き状況
- 船迫中学校 体育館 空き状況
- 「第2期健康しばた21」、「柴田町自殺対策計画」最終評価および次年度計画策定
- 第2期柴田町子どもの未来応援プラン~子どもの貧困対策整備計画~
- 柴田町国土強靱化地域計画
- 第2期 柴田町子ども・子育て支援事業計画
- 柴田町都市計画マスタープラン・立地適正化計画
- 第1期柴田町地域福祉計画
- 第4次柴田町子ども読書活動推進計画
- 柴田町次世代育成支援地域行動計画(平成26年度実績)
- 第3次柴田町環境基本計画
- 柴田町災害廃棄物処理計画
- 第2次柴田町地球温暖化防止実行計画
- 柴田町自殺対策計画
- 柴田町新型インフルエンザ等対策行動計画
- 都市再生整備計画(柴田町都市拠点(船岡)地区)
- 第2期健康しばた21 平成25年度から令和6年度
- 第2期しばた食と農のまちづくり条例基本計画
- 第3次柴田町障害者計画、第6期柴田町障害福祉計画・第2期柴田町障害児福祉計画
- 高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画 令和3年度から令和5年度
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領
- 農山漁村活性化プロジェクト支援交付金
- 柴田町 通学路交通安全プログラム
- 柴田町トンネル長寿命化修繕計画
- 柴田町橋梁長寿命化修繕計画および個別施設計画
- 第4期柴田町食育推進計画 令和4年度から令和8年度
- 柴田町いじめ防止基本方針
- 男女共同参画プラン
- 柴田町交通安全計画
- 柴田町DX推進計画 令和5年度から令和8年度
- 柴田町情報化計画 2019年度(平成31年度)から2022年度
- 学校の施設整備計画
- 柴田町耐震改修促進計画
- 社会資本整備総合交付金について
- 社会資本総合整備計画書 平成23年度から28年度
- 財政再建プランの取り組み
- 柴田町公共施設等総合管理計画
- 柴田町スポーツ推進計画
- 広報しばた(令和5年度版)
- 広報しばた(令和4年度版)
- 広報しばた(令和3年度版)
- 広報しばた(令和2年度版)
- 広報しばた(令和元年度版)
- 広報しばた(平成30年度版)
- 広報しばた(平成29年度版)
- 広報しばた(平成28年度版)
- 広報しばた(平成27年度版)
- 広報しばた(平成26年度版)
- 広報しばた(平成25年度版)
- 広報しばた(平成24年度版)
- 広報しばた(平成23年度版)
- 広報しばた(平成22年度版)
- 広報しばた(平成21年度版)
- 広報しばた(平成20年度版)
- 広報しばた(平成19年度版)
- 議会(本会議)会議録速報版
- 令和3年度
- 令和4年度
- 令和2年度
- 令和元年度(平成31年度)
- 平成29年度
- 平成30年度
- 平成28年度
- 平成27年度
- 平成26年度
- 平成25年度
- 平成24年度
- 平成23年度
- 平成22年度
- 平成21年度
- 平成20年度
- 平成19年度
- 令和5年
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年
- 平成31年、令和元年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年
- 平成22年
- 平成21年
- 平成20年
- 平成19年
- 平成18年以前