令和6年4月1日付けで採用予定の任期付職員の採用試験を次のとおり実施します。
任期付職員とは、臨時的任用職員や非常勤職員ではなく「正規職員」として位置付けられ、任期があること以外は正規職員とほぼ同様の待遇となります。

試験職種・採用予定人数

職種 採用予定人数
保育士 9人程度
司 書 1人程度

受験資格

年齢・資格

職 種 受験資格
保育士 昭和44年4月2日以降に生まれ、保育士の資格を有し、令和6年4月1日時点で、保育所等において通算3年以上の実務経験がある人または見込まれる人
司 書 昭和59年4月2日以降に生まれ、司書の資格を有し、令和6年4月1日時点で、司書として5年以上の実務経験がある人または見込まれる人

※3年以上の実務経験がある又は見込まれるとは、実務経験の通算期間が36月以上、5年以上の実務経験がある又は見込まれるとは、実務経験の通算期間が60月以上ある場合をいい、その際の雇用形態は正規雇用、臨時雇用等は問いません。

試験日・試験種目・試験会場

試験日時 試験種目 試験会場

 令和5年10月31日(火)
  受  付 8:45~8:55
  作文試験 9:00~10:00
  人物試験 10:10~
 ※時間は現時点の予定であり、今後変更
  になることがあります。

作文試験
人物試験
資格調査
健康診査

柴田町役場会議室

受付・申込

申し込み受付期間

受付期間:令和5年9月15日(金)から令和5年10月13日(金)
受付時間:平日の午前8時30分から午後5時
     ※郵送の場合も令和5年10月13日(金)午後5時まで必着とします。

試験申込書の請求

試験申込書は、柴田町役場総務課(庁舎2階)で配布します。
郵送で請求する場合は、封筒の表に「任期付職員採用試験申込用紙請求」と朱書きし、宛先を明記し120円切手を貼った返信用封筒(A4サイズの入る大きさ)を必ず同封の上、次の試験申込先まで送付して下さい。

試験申込先

〒989-1692 
 宮城県柴田郡柴田町船岡中央二丁目3番45号
  柴田町役場総務課秘書職員班  宛
   TEL 0224-55-2111   FAX 0224-55-4172
   E-mail:general-affairs@town.shibata.miyagi.jp 

提出書類

(1)試験申込書
(2)任期付職員採用試験履歴書
   申込日3か月以内に撮影した上半身・脱帽・正面向きの写真(タテ4センチメートル、ヨコ3センチメートルのものが1枚)を貼ってください。
(3)自己PRカード
(4)住民票謄本(世帯全員)本籍記載のもの
(5)資格証の写し
(6)最終学歴「卒業証書」の写し
※(1)(2)(3)は所定の様式になります。
※郵便申し込みの場合は、出願者の宛先を明記の上、84円切手を貼った返信用の封筒を同封してください。(受験票が入る大きさ:長形3号サイズ)

その他

試験申込書を受理された方には受験票を交付しますので、試験当日に持参してください。
その他の事項及び詳細については、下記試験案内をご覧ください。

令和5年度柴田町任期付職員採用試験案内(保育士・司書)[ 241 KB pdf]