熱中症に注意しましょう
熱中症とは
高温多湿な環境に長くいることで体温の調節ができなくなった状態のことです。めまいや吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、最悪の場合は死に至る疾患です。
熱中症予防のポイント
暑さを避けましょう
暑い日の外での運動や無理な外出は避けましょう。外出する際は日傘や帽子を着用しましょう。
エアコンをしっかり使いましょう
熱中症は室内や夜にも発生します。無理な節電はせず、夜もしっかりエアコンを使用しましょう。日中はすだれ等で日差しを和らげるのも効果的です。
こまめに水分を補給しましょう
1日1.2Lが水分摂取の目安です。年齢に伴い暑さやのどの渇きを感じにくくなります。のどが渇く前にこまめに水分を補給しましょう。
熱中症警戒アラートを活用しましょう
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。発表されている日には、日頃から実施している熱中症予防対策を普段以上に徹底することが重要です。
熱中症警戒アラートが発表された際に、いち早く受け取ることのできる熱中症警戒アラートのメール・LINE配信サービスの登録も可能です。熱中症予防の対策にご活用ください。
熱中症警戒アラートのメール配信サービス:https://plus.sugumail.com/usr/env/home
熱中症警戒アラートのLINE配信サービス:https://lin.ee/mj3KmWD
関連情報
厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
環境省熱中症予防情報サイト
登録日: 2023年5月26日 /
更新日: 2023年8月18日