小中学生の保護者への支援事業について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響によるエネルギー・食料品価格等の物価高騰などの経済的負担を軽減するため、下記対象者への支援を行います。
なお、無償化や給付金の詳細については個別通知しますのでご確認ください。
学校給食費無償化の延長
町内の小中学校に就学する児童生徒の保護者を対象に3回分(9月期から11月期まで)の学校給食費を無償化しているところですが、残りの3回分(12月期から2月期)についても無償化させていただきます。
対象者
町内の小中学校に就学する児童生徒の保護者
無償化対象月
9月期から2月期まで
その他
1. 納付書により無償化対象月期分の給食費を既に納入していただいております保護者様につきましては、還付させていただきます。
2. 転入や給食停止解除の関係で年度途中から給食を提供させていただいている場合、給食費の追加徴収または還付をさせていただく場合がございます。
3. 町外の小中学校へ就学中、または町内小中学校へ給食停止申請書(全ての給食)を提出している場合、給付金の対象となります。
それぞれ対象の保護者様には令和4年12月1日に郵送にて通知いたしますのでご確認ください。
※配達枚数が多いので配達期間が1週間程度かかる場合がございます。
※配達枚数が多いので配達期間が1週間程度かかる場合がございます。
学校給食費等臨時給付金の給付
次の対象者に柴田町学校給食費相当分(12月~2月期分)の給付金を給付します。
対象者
・令和4年12月1日時点で町内の小中学校に就学しており、給食停止申請書(すべての給食)を提出している児童生徒の保護者
・令和4年12月1日時点で町内に住所を有し、町外の小中学校に就学している児童生徒の保護者
給付金額
小学生 15,390円 中学生 16,660円
提出書類及び注意事項
対象の方には別途申請に係る必要書類を令和4年12月1日に郵送にて通知いたしますので、柴田町教育委員会教育総務課までご提出をお願いいたします。
提出期限
令和5年1月31日(火)
※上記期限までにご提出いただけない場合、給付対象外となりますので、忘れずに申請をお願いします。
給付予定日
令和5年3月上旬
その他
・給食の提供がない学校へ就学されている場合も給付の対象となります。
・通学先の自治体等で給食費の一部補助を受けている場合は差額を支給します。なお、全額補助を受けている場合は給付の対象外となります。
就学援助費受給認定者への家計支援給付金
柴田町就学援助の準要保護認定世帯の保護者で、ひとり親世帯以外の世帯を対象に、給付金を給付します。
対象者
町内に住所を有する、令和4年度の柴田町就学援助の準要保護認定世帯の保護者のうち、次に該当する世帯の方
・ひとり親世帯以外の世帯
・児童扶養手当又は特別児童扶養手当を受給していない世帯
給付金額
1世帯20,000円
決定通知書及び注意事項
対象の方には別途給付決定通知書を郵送にて通知いたします。給付金の給付を辞退される場合は、辞退届出書を柴田町教育委員会教育総務課までご提出をお願いいたします。
給付予定日
令和4年12月下旬
登録日: 2022年5月25日 /
更新日: 2022年12月2日