令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震により発生したごみの処分方法について
災害ごみの処分方法
令和4年3月16日(水)深夜に発生した福島県沖を震源とする地震により発生したごみは、以下のとおり処分してください。
災害ごみの種類 | 処分方法 | 補足説明 |
---|---|---|
もやせないごみ 割れた食器、ガラス製品など |
黄色の指定ごみ袋で集積所に出す |
次の「もやせないごみ」の収集日は4月14日(木)です。 |
仙南リサイクルセンターへ直接持っていく (刈田郡蔵王町大字平沢字新並124-104) |
り災・被災証明書と身分証明書を提示し、本人確認ができれば手数料がかかりません。 (令和4年4月17日(日)まで) |
|
もやせるごみ(粗大) 木製の家具、本棚など |
仙南クリーンセンターへ直接持っていく (角田市毛萱字西ノ入43-11) |
り災・被災証明書と身分証明書を提示し、本人確認ができれば手数料がかかりません。 (令和4年4月17日(日)まで) |
ガレキ類 瓦、ブロック、崩れた外壁など |
処理施設での受け入れはできません | 修理を依頼する外構工事店、工務店などへご相談のうえ、適切な処理にご協力ください。 |
家電4品目 テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫 |
処理施設での受け入れはできません
|
以下のいずれかの方法で、適切な処理にご協力ください。
|
お問合せ先
ごみの出し方全般
柴田町役場町民環境課 環境衛生班 電話:0224-55-2113
もやせないごみに関して
仙南リサイクルセンター 電話:0224-33-2225
もやせるごみに関して
仙南クリーンセンター 電話:0224-65-3000
り災・被災証明の申請方法
り災・被災証明の申請はこちらをご確認ください。
登録日: 2022年3月18日 /
更新日: 2022年3月18日