「第5次しばた男女共同参画プラン(素案)」について皆さんの意見を募集します
第5次しばた男女共同参画プラン(素案)について
柴田町では、平成28年度からスタートした「第4次しばた男女共同参画プラン」により諸施策を展開してきましたが、令和2年度がこの計画の目標年次となるため、現在、令和3年度からの新たな男女共同参画施策を推進するため、第5次しばた男女共同参画プランを策定しています。
本計画策定にあたっては、国が示す「第5次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方」を踏まえ、「第6次柴田町総合計画前期基本計画(平成31年度[令和元年度]から令和4年度まで)」との整合を図りました。また、これまで計画に基づいて進めてきた諸施策の成果や課題、社会情勢の変化とともに男女共同参画に関する課題の変化も踏まえながら策定作業を進め、第5次しばた男女共同参画プラン(素案)としてまとめました。
つきましては、この素案の内容をお知らせするとともに、より良い計画とするため、町民の皆さまからのご意見を募集いたします。今後、皆さまからいただいたご意見等を参考に、「柴田町男女共同参画推進審議会」において審議いたします。
案件の名称
・第5次しばた男女共同参画プラン(素案)
案件の公表資料
意見の提出方法
令和3年2月1日(月)から令和3年3月2日(火)までに、住所・氏名・意見の該当箇所等を明記の上、別紙意見提出様式にて、郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法で提出いただくか、柴田町役場まちづくり政策課、槻木事務所にご持参ください。(※電話による受付は行いません。)
●意見の締切 令和3年3月2日(火) ※当日消印有効
●意見の送付先
[郵送の場合] 〒989-1692 柴田町船岡中央2丁目3番45号
柴田町役場 まちづくり政策課 宛
[FAXの場合] 0224-55-4172
[電子メールの場合] plan@town.shibata.miyagi.jp
[持参の場合] 柴田町まちづくり政策課(2階)又は槻木事務所(土・日曜日、祝日を除く)
●町ホームページ以外の閲覧場所
まちづくり政策課、槻木事務所、槻木生涯学習センター、船岡生涯学習センター、船迫生涯学習センター、農村環境改善センター、船岡公民館、西住公民館、船迫公民館、まちづくり推進センター、柴田町図書館
※閉庁、閉館日は閲覧できません。
登録日: 2021年1月4日 /
更新日: 2021年1月4日