柴田町農地利用最適化推進委員を募集します

農業委員会委員の任期満了(令和8年2月28日)に伴い、農地利用の集積・集約化を促進し、農業振興の向上と委員会活動の活性化を図るため、行動力や熱意のある農地利用最適化推進委員を公募します。

募集人数

6人

下記記載の担当地区および区域毎に決定します。

(各地区1名)

○船岡・新田・上名生・中名生・下名生地区

○槻木・四日市場地区

○上川名・富沢地区

○入間田地区

○葉坂・成田・小成田・海老穴地区

○船迫・本船迫地区

就任日

農業委員会初総会の日

任期

委嘱日~令和11年2月28日

身分

地方公務員法第3条第3項第1号に規定する特別職の地方公務員

主な職務

・農地利用の集積、集約化の推進

・耕作放棄地の発生防止と解消の推進

・農地中間管理事業の利用促進

・農業委員との連携

・農業委員会総会、研修会などへの参加

出務日数

月2回から3回程度(現地調査・農家相談・パトロール等)で現場活動が基本です。

定例総会へ出席し、意見を述べることがあります。

報酬

町の条例の規定により支給

その他

農業委員と農地利用最適化推進委員の兼務はできません。※両方に応募することはできます。

公募方法

推薦と応募があります。推薦の場合は、個人の推薦(3人以上の推薦者連名)と法人・団体などの推薦があります。それぞれ届出書に必要事項を記入のうえ、農業委員会事務局まで直接持参または郵送して下さい。(届出書は農業委員会事務局で配布するほか、下記よりダウンロードできます。)

推進委員用様式第1号(一般推薦)

推進委員用様式第2号(団体推薦)

推進委員用様式第3号(一般応募)

推進委員用様式第1号(一般推薦)記入例

推進委員用様式第2号(団体推薦)記入例

推進委員用様式第3号(一般応募)記入例

応募期間

10月16日(木)~11月17日(月)まで ※郵送の場合は11月17日(月)必着

選考方法

評価委員会の意見を受けて選考し、農業委員会会長から委嘱されます。