サイトマップ
- 町の沿革
- 町の歴史【昭和31年から昭和50年】
- 町の歴史【昭和51年から平成7年】
- 町の歴史【平成8年から平成13年】
- 歴史探訪(白鳥事件と柴田家、樅の木と原田家、ほか)
- 柴田町40年の足跡
- 1956年:船岡町と槻木町が合併、柴田町が誕生
- 1960年:第一海軍火薬庫跡地を自衛隊が使用決定
- 1962年:県内初、農業構造改善事業モデル地区に指定
- 1967年:仙台大学が旧自衛隊船岡駐屯地跡地に開校
- 槻木生涯学習センター ホール 空き状況
- 槻木生涯学習センター ホワイエ 空き状況
- 槻木生涯学習センター 会議室1 空き状況
- 槻木生涯学習センター 会議室2 空き状況
- 槻木生涯学習センター 和室1 空き状況
- 槻木生涯学習センター 和室2 空き状況
- 槻木生涯学習センター 和室3 空き状況
- 槻木生涯学習センター 和室4 空き状況
- 槻木生涯学習センター 創作室 空き状況
- 槻木生涯学習センター 調理実習室 空き状況
- 船岡生涯学習センター ホール 空き状況
- 船岡生涯学習センター 会議室 空き状況
- 船岡生涯学習センター 和室1 空き状況
- 船岡生涯学習センター 和室2 空き状況
- 船岡生涯学習センター 創作室 空き状況
- 船岡生涯学習センター 調理実習室 空き状況
- 船迫生涯学習センター ホール 空き状況
- 船迫生涯学習センター 会議室1 空き状況
- 船迫生涯学習センター 会議室2 空き状況
- 船迫生涯学習センター 会議室3 空き状況
- 船迫生涯学習センター 和室1 空き状況
- 船迫生涯学習センター 和室2 空き状況
- 船迫生涯学習センター 調理実習室 空き状況
- 農村環境改善センター 多目的ホール 空き状況
- 農村環境改善センター 農事研修室 空き状況
- 農村環境改善センター 料理実習室 空き状況
- 農村環境改善センター 生活改善実習室 空き状況
- 農村環境改善センター 小会議室 空き状況
- しばたの郷土館 集会室1 空き状況
- しばたの郷土館 集会室2 空き状況
- しばたの郷土館 体験学習室 空き状況
- しばたの郷土館 和室 空き状況
- しばたの郷土館 多目的ホール 空き状況
- しばたの郷土館 研修室 空き状況
- しばたの郷土館 如心庵 空き状況
- 船岡小学校 体育館 空き状況
- 槻木小学校 体育館 空き状況
- 柴田小学校 体育館 空き状況
- 船迫小学校 体育館 空き状況
- 西住小学校 体育館 空き状況
- 東船岡小学校 体育館 空き状況
- 船岡中学校 体育館 空き状況
- 槻木中学校 体育館 空き状況
- 船迫中学校 体育館 空き状況