※令和3・4年度入札参加資格申請は、現在受け付けておりません。

入札参加資格者名簿

令和3・4年度柴田町競争入札参加資格者名簿 [ 271 KB xlsx](令和3年4月1日現在)

入札参加資格申請(業者登録)定時申請を受付します。

建設工事、測量・建設コンサルタント等、物品・役務等の入札(見積)に参加希望する方は、入札参加資格者名簿に登載される必要があります。登載をご希望の方は、参加資格審査申請要項をご確認いただき、申請書類を提出してください。
現在登載されている方も、更新手続きが必要です。

受付期間 

令和3年1月15日(金)から令和3年2月10日(水)

申請方法

※お願い
 「申請書作成ツール.xlsx」もCD-R等に保存し、提出願います。

よくある質問をまとめています。ご確認ください。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、原則、郵送・宅配便での受付とします。

「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」、「物品・役務等」の区分で申請いただけます。
必要な申請書類や提出方法については、R3・4年度柴田町競争入札参加資格審査申請要項 [ 942 KB pdf]及び提出書類一覧 [ 352 KB pdf]をご確認ください。
申請書作成ツール等各種様式は、本ページ下部の「要項・様式等」からダウンロードできます。

■申請時の注意点と前回申請からの変更点
・すべての書類をPDF等電子データに変換し、CD-RまたはDVD-R(以下「CD-R等」)に保存して送付してください。その際、CD-R等には申請者名を表示してください。
・代表者の押印が必要な「申請書」、「暴力団排除に関する誓約書」(必要な場合は「委任状」、「使用印鑑届」、「社会保険等の加入状況申告書」)は、電子データに変換したうえで、必ず原本を送付してください。
・複数の申請区分に申請する場合は、申請区分ごとの申請書作成ツールをご利用いただきますが、CD-R等は1枚にまとめて保存し、上記原本と一緒に送付してください。

※申請書は、「申請書作成ツール」を使って作成してください。

※町内に本社(店)または支店がある場合のみ、柴田町財政課窓口で持参による受付が可能です。
(平日のみ9:30から16:00まで)

○送付先

〒989-1692宮城県柴田郡柴田町船岡中央二丁目3-45 柴田町財政課契約財産班
【郵便:令和3年2月10日消印有効。宅配便:令和3年2月10日必着。】

参加資格有効期限

令和3年4月1日から令和5年3月31日まで

要領・様式等

R3・4年度柴田町競争入札参加資格審査申請要項 [ 942 KB pdf]

提出書類一覧 [ 352 KB pdf]

資格審査区分等 関係様式
建設工事(工事請負全般)

申請書作成ツール(建設工事) [ 52 KB xlsx]

その他の様式(工事) [ 64 KB xlsx]

測量・建設コンサルタント等(測量、建設コンサルタント、地質調査、補償など)

申請書作成ツール(測量・コンサル) [ 59 KB xlsx]

その他の様式(測量・コンサル) [ 29 KB xlsx]

物品・役務等(物品売買、賃貸借、製造請負、役務提供、サービス業)

申請書作成ツール(物品・役務) [ 54 KB xlsx]

その他の様式(物品・役務) [ 20 KB xlsx]

共通事項

委任状 [ 13 KB xlsx]

使用印鑑届 [ 12 KB xlsx]

暴力団排除に関する誓約書 [ 15 KB docx]

※社内規定等でCD-R等の電子媒体を社外に持ち出せない場合は、「電子データの電子メールによる提出についての申出書 [ 17 KB docx]」を申請書原本等と一緒に送付してください。この場合の申請書類等は2月10日必着とします。

よくある質問 [ 17 KB docx]

その他

随時受付は行っておりません。入札参加資格者名簿への登載希望の場合、上記受付期間に必ず申請してください。

変更等に関する手続きについて

変更届様式 [ 34 KB doc]

添付書類・証明書について [ 61 KB pdf] 

※郵送可:〒989-1692 宮城県柴田郡柴田町船岡中央2丁目3-45 財政課宛て