槻木生涯学習センター
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止し、安心して施設をご利用いただくために、
当面の間、社会教育施設の利用を制限させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【利用制限内容】
1.37.5度以上の発熱や体調の悪い方は入館できません。
(ご自宅で体温の測定をお願いします。)
2.マスク着用と手指消毒のお願い。
(マスクを着用されていない方の利用をお断りいたします。)
3.参集人数の制限。(各部屋定員の半数以下)
4.三つの密(密閉、密集、密接)を発生させない。
・利用者同士の距離をとってください。
・室内換気の確保。
・接近した距離での会話等を避けてください。
5.大声での発声、歌唱の禁止。
6.定期的な館内消毒・換気への協力。
※ご利用に際しては飛沫感染や接触感染を考慮し、適切な感染予防策を
お取りください。
四季の里山ハイキング 参加者募集中
新春の里山ハイキングコース(愛宕山コース)を歩き、豊かな自然を満喫してもらい、参加者に自然の大切さを知っていただきます。
開催日:令和3年1月23日(土)
応募対象:町民 20人(先着順) ※申込み期限:1月15日(金)まで
参加費:一人200円(通信費、保険代等) ※当日集めます。
準備物:昼食、飲み物、軽食、マスク、雨具等
その他:集合 8:45 農村環境改善センター
出発 9:00(所要時間は約5時間)
連絡先:槻木生涯学習センター
電話:0224-56-1997
(令和2年9月26日(土)舘山コース実施の様子)
槻木生涯学習センターイベントカレンダー
施設の概要
- 所在地
郵便番号 989-1752
柴田町槻木下町3-1-60
TEL.0224-56-1997 FAX0224-56-1982
- 交通
JR槻木駅下車 徒歩約7分 - 開館時間
午前9時から午後5時(ただし、夜間に貸館利用等がある場合は、午後9時) - 休館日
- 毎週月曜日(ただし、休日の場合は翌日)
なお、日曜日及び祝日は貸館等の利用がない場合は閉館 - 年末年始(12月28日から1月4日)
- 毎週月曜日(ただし、休日の場合は翌日)
- 開館時期
平成7年4月1日
施設の利用方法
施設を利用する場合は、使用日7日前までに「使用許可申請書」を提出してください。使用許可申請書の受付は、ホールについては使用月の6カ月前から、
その他の施設については使用月の3カ月前から可能です。使用料は、使用日7日前までに納入してください。
3月1日から令和2年度の使用料減免申請を受け付けます。ただいま減免申請書を窓口で配布しています。
申請の際には、団体の事業内容のわかる資料を添付して申請してください。
事業内容のわかる資料の例:直近の総会資料(総会資料がない場合は、年間事業一覧及び会員・役員名簿)
施設平面図・施設使用料
1階平面図・施設使用料・設備器具等使用料等
室名・利用可能人数 | 午前 | 午後 | 夜間 | 午前・午後 | 午後・夜間 | 午前・午後・夜間 | 暖房 | 冷房 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9時から |
午後1時から |
午後5時から |
午前9時から |
午後1時から |
午前9時から |
1時間 | |||||
ホール | ![]() 利用可能人数305人/305席 (固定席170席) (移動席132席) (車椅子席3席) |
入場料を
徴収しない場合 |
平日
|
5,250円 | 8,400円 | 10,500円 | 12,600円 | 17,850円 | 23,100円 | 1,500円 | 1,500円 |
休日
|
7,350円 | 10,500円 | 13,650円 | 16,800円 | 23,100円 | 30,450円 | |||||
500円以下の
入場料を徴収 する場合 |
平日
|
7,350円 | 10,500円 | 13,650円 | 16,800円 | 23,100円 | 30,450円 | ||||
休日
|
9,450円 | 13,650円 | 17,850円 | 22,050円 | 30,450円 | 39,900円 | |||||
500円から
1000円以下の 入場料を徴収 する場合 |
平日
|
8,400円 | 11,550円 | 16,800円 | 18,900円 | 27,300円 | 35,700円 | ||||
休日
|
10,500円 | 15,750円 | 21,000円 | 25,200円 | 35.700円 | 46,200円 | |||||
1000円を
超える入場料 を徴収する 場合 |
平日
|
10,500円 | 15,750円 | 21,000円 | 25,200円 | 35.700円 | 46,200円 | ||||
休日
|
13,650円 | 21,000円 | 28,350円 | 33,600円 | 48,300円 | 61,950円 | |||||
ホワイエ 単独使用 |
![]() |
営利を目的と
しないもの |
平日
|
1,360円 | 1,470円 | 1,680円 | 2,830円 | 3,150円 | 4,090円 | 400円 | 400円 |
休日
|
1,780円 | 1,890円 | 2,200円 | 3,670円 | 4,090円 | 5,350円 | |||||
営利を目的と
するもの |
平日
|
4,090円 | 4,410円 | 5,040円 | 8,500円 | 9,450円 | 12,280円 | ||||
休日
|
5,350円 | 5,670円 | 6,610円 | 11,020円 | 12,280円 | 16,060円 | |||||
(休日:土・日曜日、祝日)
※(冷暖房料は令和2年4月1日より上記のとおり改正されました)
|
区分 | 単位 | 金額(1回につき) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
舞台設備器具 | 演台・花台 | 1式 |
360円 |
|
司会者台・書見台 | 1式 |
210円 |
||
町旗・国旗 | 1式 |
100円 |
||
金屏風 | 1双 |
1,050円 |
||
平台(4×6尺) | 1台 |
100円 |
||
平台(3×6尺) | ||||
平台(2×6尺) | ||||
4尺中足・開足 | 1台 |
50円 |
||
箱足 | 1台 |
50円 |
||
木台 | 1台 |
50円 |
||
けこみ板(6×2尺) | 1式 |
520円 |
||
けこみ板(6×3尺) | ||||
けこみ板(6×4尺) | ||||
指揮者台 | 1台 |
210円 |
||
指揮者用譜面台 | 1台 |
210円 |
||
演奏者譜面台 | 1台 |
50円 |
||
地がすり | 1枚 |
520円 |
||
めくり台 | 1台 |
100円 |
||
映写設備器具 |
ホール用16mm映写機(スクリーン含)(調整中) | 1式 |
2,100円 |
|
ホール用35mm映写機(スクリーン含)(調整中) | 1式 |
5,000円 |
||
ホール用ビデオシネマ(調整中) | 1式 |
5,000円 |
||
ホール用35mmスクリーン | 1式 |
1,050円 |
||
音響設備器具 | 音響卓(拡声装置マイク1本付) | 1式 |
1,260円 |
|
メインスピーカー | 1式 |
840円 |
||
サイドスピーカー | 1式 |
360円 |
||
サラウンドスピーカー | 1式 |
360円 |
||
テープレコーダー(カセット) | 1式 |
310円 |
||
DDC(デジタルオーディオテープ) | 1式 |
310円 |
||
デスクプレーヤー | 1式 |
310円 |
||
ビデオレコーダー | 1式 |
350円 |
||
ワイヤレス・マイクロホーン(バンド型) | 1本 |
360円 |
||
3点吊りマイクロホーン装置 | 1式 |
310円 |
||
マイクロホーン(コンデンサー) | 1本 |
310円 |
||
マイクロホーン(ダイナミック) | 1本 |
210円 |
||
マイクロホーンスタンド(卓上型) | 1本 |
80円 |
||
マイクロホーンスタンド(床上型) | ||||
マイクロホーンスタンド(ブーム型) | ||||
音響反射板 | 1式 |
1,050円 |
||
楽器設備器具 | コンサート用グランドピアノ(椅子付) | 1式 |
2,100円 |
調律料は除く |
照明設備備品 | 照明操作台 | 1基 |
630円 |
|
ロアホリゾンライト | 1列 |
630円 |
||
ボーダーライト | 1列 |
630円 |
||
サスペンションライト | 1列 |
1,050円 |
||
アッパーホリゾンライト | 1列 |
1,050円 |
||
フロントサイドライト | 1列 |
1,050円 |
||
シーリングライト | 1式 |
1,260円 |
||
持ち込みその他の設備器具等 | 特殊電源装置 | 1kw |
150円 |
|
テレビ・ラジオ中継 | 1kw |
100円 |
||
持込設備 | 1kw |
150円 |
||
ホールにおいて行う催物に関連する図書、レコード、ポスター、キーホルダー等を販売するときの施設提供 | 販売物品ごとの売上総額の7%に相当する額。ただし、その額は5,000円を上限とする。 | |||
1回につきとは、午前、午後、夜間などの時間帯ごとの使用をいいます。 | ||||
準備、撤去及び練習のために使用する使用料の額は、使用料の2分の1に相当する額とします。 |
※町外使用者は、使用料に50%を加算した額になります。
※営業で使用する場合は、使用料の3倍の料金になります。(設備器具等や冷暖房料は除く)
会議室等
室名・利用可能人数 | 午前9時から 正午まで |
午後1時から 午後5時まで |
午後5時から 午後9時まで |
暖房 | 冷房 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会議室1 |
利用可能人数/50人 |
1,680円 | 1,780円 | 2,410円 | 320円 | 320円 | ||||||
※冷房/暖房:1時間の使用料金です。 (冷暖房料は令和2年4月1日より上記のとおり改正されました。) |
室名 | |
---|---|
図書館 槻木分室 |
|
2階平面図・施設使用料等
室名・利用可能人数 | 午前9時から 正午まで |
午後1時から 午後5時まで |
午後5時から 午後9時まで |
暖房 | 冷房 | |
---|---|---|---|---|---|---|
和室1 | ![]() 和室1(28畳):利用可能人数/24名 和室2(21畳):利用可能人数/22名 和室3(28畳):利用可能人数/24名 (3室に間仕切り可) |
630円 | 730円 | 940円 | 150円 | 150円 |
和室2 | 630円 | 730円 | 940円 | 100円 | 100円 | |
和室3 | 630円 | 730円 | 940円 | 130円 | 130円 | |
調理実習室 |
利用可能人数/35人 |
1,360円 | 1,470円 | 1,680円 | 240円 | 240円 |
※冷房/暖房:1時間の使用料金です。
(冷暖房料は令和2年4月1日より上記のとおり改正されました。) |
3階平面図・施設使用料等
室名・利用可能人数 | 午前9時から 正午まで |
午後1時から 午後5時まで |
午後5時から 午後9時まで |
暖房 | 冷房 | |
---|---|---|---|---|---|---|
会議室2 |
利用可能人数/100人 |
1,680円 | 1,780円 | 2,410円 | 450円 | 450円 |
和室4 |
12畳:利用可能人数/10名 |
630円 | 730円 | 940円 | 100円 | 100円 |
創作室 |
利用可能人数/35人(陶芸用電気窯あり) |
730円 | 940円 | 1,150円 | ||
※冷房/暖房:1時間の使用料金です。
(冷暖房料は令和2年4月1日より上記のとおり改正されました。) |
※人数:机、椅子を使用したときの利用可能人数
バリアフリーの状況:エレベーター・玄関前スロープ・各階に車椅子対応トイレ
施設予約状況
槻木生涯学習センターの施設予約状況
※予約状況の反映にはタイムラグがあります。詳細は施設に確認ください。
槻木生涯学習センターだより
槻木生涯学習センターで行っている事業のお知らせなどを掲載しています。
槻木生涯学習センターだより(令和2年6月15日号)[356KB pdf]
槻木生涯学習センター(令和2年11月15日号) [ 458 KB pdfファイル]