禁煙相談
たばこが健康に良くないことはよく知られています。しかし、やめようと考えていてもなかなか実行に移せない、実行してもまた吸ってしまう。それは決してあなただけが悪いわけではありません。交友関係や職場環境など様々な要因が禁煙を妨げますが、一番の原因は「ニコチン依存症」という病気です。どうすれば禁煙できるのか、ご自身に合った禁煙方法を一緒に考え、サポートいたします。お気軽にご相談ください。
内容
○依存度チェック
○呼気検査(一酸化炭素濃度測定)
○保健師による個別相談
対象者
禁煙したい方
日時
月1回行っています。実施日は、お知らせ版をご覧ください。
費用
無料
その他禁煙支援について
保健師との相談後、必要であれば医師や薬剤師と一緒に禁煙できるようご希望に合わせてご紹介いたします。
医療機関における禁煙外来について
禁煙外来では、医師が喫煙歴をきちんと把握した上で、禁煙補助薬を処方し、治療の経過を見守ってくれます。
禁煙中の症状(離脱症状)が起こっても、診察で相談できるので禁煙成功率は高まります。
下記の条件を満たすと、医療機関での禁煙治療に健康保険が適用されます。
1.ニコチン依存症の判定テストが5点以上
2.35歳以上の者については、1日の喫煙本数に喫煙年数を掛けた数が200以上であること
3.ただちに禁煙を始めたいと思っている
4.禁煙治療を受けることを文書で同意している
なお、過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことがある場合、前回の治療の初回診察日から1年経過しないうちは、自由診療となります。
禁煙治療に保険が適用できる医療機関(リンク先:NPO法人禁煙みやぎHP)
薬局での禁煙相談
宮城県薬剤師会が認定した、認定薬剤師が相談など禁煙に関する支援を行います。
禁煙補助剤の適切な使用方法や禁煙達成までの適切なアドバイス、現在飲んでいる薬との相性や使用料など、指導や各種相談もできます。
その他
月1回の相談日で都合の悪い方でも、随時相談に対応いたします。下記連絡先にお問い合わせください。