就学援助・入学祝金・育英資金・スポーツ競技等助成金を受けるには
就学援助・入学祝金・育英会奨学金・スポーツ競技等助成金
就学のための教育費用援助
経済的な理由により、お子さんを小学校・中学校に就学させることにお困りで援助を希望する保護者の方に対して、町が学用品費や給食費などの一部を援助する「就学援助制度」があります。
就学援助の対象となる方
○柴田町に住所を有し、柴田町が設置する小学校又は中学校に在学する児童・生徒の保護者の方
○柴田町に住所を有し、教育委員会の承認を得て、柴田町以外の地方公共団体が設置する小学校又は中学校に児童・生徒を就学させている保護者のうち、他の地方公共団体から就学援助を受けていない方
○柴田町外に住所を有し、教育委員会の承認を得て、柴田町が設置する小学校又は中学校に児童・生徒を就学させている保護者のうち、他の地方公共団体から就学援助を受けていない方
以上の保護者の方で、次のいずれかの理由に該当する世帯の方が対象となります。ただし、給与収入や所得状況、親族等からの援助の状況などにより、援助の対象とならない場合があります。
- 生活保護法に基づく保護の停止又は廃止
- 町民税の非課税又は減免
- 個人の事業税・固定資産税及び国民年金の掛金の減免
- 国民健康保険の掛金の減免又は徴収の猶予
- 児童扶養手当の支給
- 生活福祉資金の貸付
- その他教育委員会が特に援助が必要であると認められる方
就学援助の内容
申請方法
教育委員会または学校にある「就学援助費受給申請書」に必要事項を記入し、次の必要書類等を添付して、教育委員会教育総務課に提出してください。
R5申請書記入上の注意点.pdf [ 281 KB pdfファイル]
就学援助制度について.pdf[ 144 KB pdfファイル]
○申請理由を証明する書類
- 課税証明書又は非課税証明書
- 個人の事業税・固定資産税の減免通知書
- 国民年金申請免除承認通知書
- 国民健康保険の減免通知書
- 児童扶養手当証書の写し
- 生活福祉資金の貸付決定通知書
○同居している方全員分の所得、収入を証明する書類(最新のものをどれか一つ)
- 源泉徴収票の写し(年末調整済のもの)
- 所得税確定申告書の写し(確定申告をされた方)
- 課税証明書または非課税証明書
- 年金の源泉徴収票 など
小学校等入学祝金
少子化対策の推進及び子育て家庭等における経済的負担の軽減を図ることを目的に小学校等に入学する第3子以降の子を養育する保護者に対し、小学校等入学祝金を支給する制度です。
(1)保護者とは… 当該年度の5月1日において柴田町の住民基本台帳に記載され、かつ、現に柴田町内に居住している者。
(2)第3子以降の子とは… 保護者によって養育され、かつ、生計を同じくする子のうち(別居も含む)、その出生の早い者から順次に数えて第3番目以降の子。
(3)小学校等とは… 国及び地方公共団体並びに私立学校の小学校で、特別支援学校の小学部も含む。
申請については、教育委員会または学校にある「小学校等入学祝金支給申請書」(様式第1号)に必要事項を記入し、柴田町教育委員会に提出してください。
子どもの進学のための奨学金
経済的理由により、進学が困難な方のために奨学金をお貸しする制度があります。
柴田町育英会奨学金
奨学生の募集
年1回、2月から3月に募集を行い、5月中旬開催の選考委員会にて決定します。
○対象者(以下のすべてに該当する方)
・町内に1年以上住所を有している者の子弟
・高等学校(視覚支援学校、聴覚支援学校または特別支援学校の高等部を含む)、高等専門学校または大学(修業年限2年以上の専門学校を含む)への進学予定者および在学者
・学術優秀、品行方正、身体強健で学費の支払いが困難であると認められる者
○貸付月額(入学金などの一時金はありません)
・大学奨学生 (私立)24,000円、(公立・短大・専門学校)20,000円
・高校奨学生 10,000円
○貸付期間
・進学しようとする学校または在学する学校の修業年限の終期まで
※償還については、学校などを卒業してから1年間猶予の後10年以内にお返しください。
育英会会員募集
育英会は、本会の目的に賛同し拠出された会費、奨学金としての寄付金などで運営しています。しかし、近年、経済不況により奨学金希望者すべてに貸与できない状況になってきています。
より多くの希望者に育英資金を貸与できるよう、事業目的に賛同し、一口6,000円以上を寄付してくださる会員を随時募集していますので、町教育委員会にお問い合わせください。
皆さまのご協力をお願いします。
高等学校等育英奨学資金貸付
宮城県教育委員会が行っています。
保護者が宮城県内に住所を有している中学3年生で,高等学校等(高等学校,中等教育学校の後期課程,特別支援学校の高等部,専修学校の高等課程)に進学を希望する優れた生徒であって,経済的理由により修学に困難がある方に奨学金をお貸しする制度です。 申込み手続きなどの詳細は、在学する中学校にお問合せください。
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金 ( http://www.jasso.go.jp/ )
経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し奨学金をお貸しする制度です。
大学・大学院・短大・高専・専修学校(専門課程)に進学する方に奨学金をお貸しする制度です。
また、家計の急変(主たる家計支持者が失職・病気・事故・会社倒産・死別又は離別・災害等)による緊急採用・応急採用も行っています。 申込み手続きなどの詳細は、在学する学校にお問合せください。
スポーツ競技全国大会等に出場する児童生徒に対する助成金
小学校、中学校及び高等学校に在学している児童生徒がスポーツ競技大会、コンクール等に宮城県代表選手として出場する際の必要経費を一定の範囲内で助成する制度です。
申込み手続きについては、申請書等の提出が必要になります。詳細は、教育総務課までお問合せください。
※助成対象とならない大会等もありますので、ご注意願います。
助成対象者
・町内の小中学校に在籍する児童生徒又は、町内に住所を有する高校生までの生徒等
助成対象となるスポーツ競技大会、コンクール等
・日本スポーツ協会及びスポーツ少年団が主催又は、共催する競技大会の全国大会及び東北大会
・高等学校体育連盟が主催又は、共催する競技大会の全国大会
・全日本吹奏楽連盟、宮城県吹奏楽連盟等が主催又は、共催するコンクールの全国大会、東北大会等
・小中学校の児童生徒が、学校教育活動の一環として出場する全国大会及び東北大会
助成対象となる経費
(1)交通費
(2)宿泊費
(3)参加費
(4)傷害保険代
(5)大会要項で定める必要経費
(6)その他町長が必要と認める経費
助成金額
(1)助成対象経費の2分の1とし、上限30,000円
・日本スポーツ協会及びスポーツ少年団が主催又は、共催する競技大会の全国大会及び東北大会
・高等学校体育連盟が主催又は、共催する競技大会の全国大会
(2)助成対象経費の全額
・全日本吹奏楽連盟、宮城県吹奏楽連盟等が主催又は、共催するコンクールの全国大会、東北大会等
・小中学校の児童生徒が、学校教育活動の一環として出場する全国大会及び東北大会