旧耐震基準で建てられた木造住宅(昭和56年5月31日以前に着工した住宅)は大きな地震の際に倒壊する恐れがあります。また、東日本大震災で倒壊まで至らなかった住宅でも痛みがあることが考えられます。そこで、住宅の耐震診断をされる方に町から助成がありますので、ぜひご利用ください。
 また、耐震診断と改修計画をもとに住宅の耐震改修工事を行うと、耐震改修工事においても助成があります。(木造住宅耐震改修工事助成事業

内容

 県などが認定した木造住宅耐震診断士を派遣し、住宅の耐震診断と改修計画を行います。

対象

 昭和56年5月31日以前に着工した木造戸建て住宅

募集

 募集件数:20件(先着順)

費用

 住宅の延床面積により8,400円以上の自己負担が掛かります。
 詳細は下記表のとおりです。 

受付期間

 令和5年5月15日から

 

延床面積

診断費用

助成額

申込者の負担額

200平方メートル以下のもの

150,800円

142,400円

8,400円

200平方メートルを超えて270平方メートル以下のもの

161,300円

142,400円

18,900円

270平方メートルを超えて340平方メートル以下のもの

171,700円

142,400円

29,300円

340平方メートルを超えるもの

182,200円

142,400円

39,800円

 

申込書

柴田町木造住宅耐震診断助成事業申込書

※使用する際は両面印刷(長辺とじ)で印刷してください。