生後6カ月~4歳のお子様のワクチン接種について

11月14日(月)から、生後6カ月~4歳のお子様の新型ワクチン接種を開始します。

対象者

柴田町に住民票があり、初回接種日において生後6カ月(誕生日の前日含む)~4歳(5歳の誕生日の前々日まで)の方が対象になります。

※接種は強制ではありません。保護者の方におかれましては、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

ワクチンの種類

使用するワクチンは、乳幼児用のファイザー社ワクチンです。
接種する回数は、3回(1回目接種の3週間後に2回目接種、2回目接種の8週間後に3回目接種)です。

※新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチン以外のワクチンとの接種間隔を2週間以上あける必要があります。詳しくは、かかりつけの小児科医などにご相談いただきながら、計画的な接種をご検討ください。

接種券及び予約方法について

1.対象になる方には、10月下旬以降、接種券を送付します。

2.接種は個別接種(おおぬま小児科・宮上クリニック)のみで実施します。

3.接種を希望される方は、接種券がお手元に届き次第、柴田町ワクチン接種予約サイトまたは、柴田町新型コロナワクチン予約・相談センター(TEL:0570-666-464)への電話により、ご自身で予約をお願いします。

その他

1. ワクチン接種に際しては、保護者の方の接種会場への付き添いをお願いします。やむを得ず保護者の同伴ができない場合は、お子様の健康状態を普段からよく知っている親族(例:祖父母)等が、保護者からの委任状 [ 125 KB pdf]を持参ください。様式をダウンロードできない方は、健康推進課コロナワクチン接種推進班にご連絡ください。

2.予診票の署名欄には、保護者の方の署名が必要になります。署名がない場合は、接種を受けることはできません。

3.基礎疾患がある方は、事前にかかりつけ医に接種を受けてよいか確認をお願いします。