(終了しました)新型コロナウイルス感染症予防在宅介護・障がい児者通所等サービス利用者応援給付金について
概要
在宅での介護を必要とする高齢者や障がいのある方が、新型コロナウイルス感染症予防に努め、継続した在宅生活を送れるよう支援するため、臨時的な措置として給付金を支給します。
支給対象者
令和4年4月1日現在、柴田町に住所を有しており、令和3年12月末日において、次のいずれかのサービスなどを利用していた方。
(1)介護保険法に規定する居宅介護サービス計画に基づく居宅サービス
(2)介護保険法に規定する介護予防サービス計画に基づく介護予防サービス
(3)介護保険法に規定する介護予防ケアマネジメントに基づく介護予防・日常生活支援総合事業
(4)障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス(施設入所者などは除く)
(5)児童福祉法に基づく障害児通所支援
※支給対象と思われる方に5月20日付で申請書等を送付しました。
※8月1日現在で受付が完了していない方に8月8日付で再度申請書等を発送しました。
支給額
支給対象者1人につき2万円(1回のみ)
振込口座は原則、被保険者または受給者になります。
※6月28日・7月26日・8月24日・9月27日に振込を行いました。(次回振込予定日(最終予定):10月24日(月))
申請方法
1.柴田町で把握している情報をもとに、支給対象者と思われる方へ5月下旬に申請書等を送付します。
2.提出書類
(1)「柴田町新型コロナウイルス感染症予防在宅介護・障がい児者通所等サービス利用者応援給付金申請書」
・内容を確認し、記入例を参考にして住所・氏名・電話番号を記入し、押印してください。
・振込口座が前回(令和2年度)と同じ方・・・・・・・・・上の□に☑を記入してください
初めて申請される方、振込口座を前回から変更する方・・・下の□に☑を記入し、振込口座を記入してください。
(2)「振込口座確認書類」(初めて申請される方、振込口座を前回から変更される方のみ)
・通帳見開き面かキャッシュカードのコピーを、(1)の申請書裏面に貼付してください。
3.同封した返信用封筒で、提出書類(申請書、場合により振込口座確認書類)を送付してください。
申請期間
令和4年9月30日(金)まで
※郵送の場合、当日消印有効