新型コロナワクチン接種証明書(国内用・海外用)について
国内の接種証明書について
日本国内において、新型コロナワクチンを接種した証明は、以下の書類等により確認されます。
・予防接種済証 …接種券に付属しており、接種したその場で交付される書類
・接種記録書 …接種時に接種券を提出していない人(医療従事者や高齢者施設等従事者、職域や大学で接種した人)が接種したその場で交付される書類
・接種証明書(国内用) …二次元コード(いわゆるQRコード)が記載された書類
・接種証明書(アプリ) …日本政府が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書を取得できるアプリ
海外渡航用の接種証明書について
海外渡航時に新型コロナワクチンを接種したことを証明できる書類は、以下のとおりです。
・接種証明書(海外及び日本国内用)…二次元コード(いわゆるQRコード)が記載された書類
・接種証明書(アプリ) …日本政府が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書を取得できるアプリ
注意事項
海外用の接種証明書は令和3年7月26日から発行が開始されましたが、令和3年12月20日の証明書デジタル化に伴い、証明書の様式が変更されました。
※令和3年12月19日以前に海外用接種証明書を取得していた場合、書面には二次元コードが記載されておりません。二次元コードの記載がない証明書が有効かどうかどうかは国によって異なりますので、外務省のホームページでご確認ください。
※令和3年12月20日以降に発行される海外用の接種証明書は、国内用の機能も兼ねております。
※海外用の接種証明書が使用可能な国・地域は外務省ホームページで随時お知らせしています。
接種証明書アプリについて(スマートフォン)
マイナンバーカードを持っている方は、日本政府が公式に提供するアプリから、接種証明書を取得できます。
詳細や操作方法はこちらをご覧ください。
アプリダウンロード
App Store:ダウンロードサイト
Google Play:ダウンロードサイト
接種証明書の申請に必要なもの(紙媒体)
(1)接種証明申請書 [37 KB xlsx]
(2)委任状 [ 145 KB pdf](本人でない場合)
※18歳未満の場合は保護者の申請となります。委任状は不要です。
(3)海外渡航時に有効なパスポートの写し(海外用も必要な方)
(4)接種済証または接種記録書の写し
※(4)がない場合、原則としてマイナンバーが確認できる書類(マイナンバーが記載された住民票の写し等)が必要です。
申請場所
柴田町健康推進課 3番窓口 平日8時30分から17時15分まで
※接種後に転居された場合など、1回目と2回目で別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、それぞれの市町村が申請先となります。
注意事項
・証明書は確認作業等のため即日発行できませんのでご了承ください。
・郵送での申請をご希望される場合は、下記連絡先までお問い合わせください。