新型コロナウイルス感染症に関する最新の情報・感染予防対策については、以下のリンク先にてご確認ください。

 

感染リスクが高まる「5つの場面」

令和2年10月23日、新型コロナウイルス感染症対策分科会より、『感染リスクが高まる「5つの場面」』の提言がありました。
この5つの感染リスクが高まる場面が、みなさまの生活の中に潜んでいないか、ぜひご覧ください。

 ※上記の画像をクリックするとリンク先(PDFファイル)が開きます。

 

令和2年10月29日、新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況とこれまでに得られた科学的知見について、新たに10の知識としてとりまとめられました。
新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていただくことが何よりも重要です。
ぜひご覧ください。

 

新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底

  

 ※上記の画像をクリックするとリンク先へ移動します。

 

新型コロナウイルス感染症に関する健康相談窓口

宮城県と仙台市では、新型コロナウイルス感染症に関する受診・相談センター(コールセンター)を設置しています。
新型コロナウイルス感染症に関する健康相談については、下記の電話番号にご連絡ください。

新型コロナウイルス感染症に関する受診・相談センター(コールセンター)

電話番号:022-398-9211(24時間・土日、祝日も対応します)

その他、新型コロナウイルス感染症に関する健康相談窓口はこちらから。

※リンク先へ移動します。

助産師による妊産婦電話相談

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、出産等に不安を抱える県内の妊産婦の方々の電話相談窓口を開設しました。

助産師が、妊娠生活の不安等にお答えしますので、お気軽にご相談ください。

 ※上記の画像をクリックするとリンク先へ移動します。

 

医療機関への受診について

発熱等の症状がある方は、かかりつけ医または「受診・相談センター」に電話で相談してください。

 ※上記の画像をクリックするとリンク先へ移動します。

 

新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック

ご家庭での新型コロナウイルス感染症を含む呼吸器感染症予防にご活用ください。

 ※上記の画像をクリックするとリンク先へ移動します。

 

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に資するよう、新型コロナウイルス感染症対策テックチームと連携して、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を開発しました。

ご自身のスマートフォンにインストールして、利用いただきますようお願いします。

本アプリは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。

利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。

利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。

LINE公式アカウント「宮城県-新型コロナ対策パーソナルサポート」

 宮城県のLINE公式アカウントと友達になり、あなたの状態を回答いただくことで、あなたの状態に合わせた、新型コロナウイルスに関する対策や情報などをお知らせします。

 

参考情報・外部リンク

 

※新型コロナウイルス感染症に関して、厚生労働省等を装った詐欺にご注意ください。

※新型コロナウイルスを題材とした攻撃メール等にご注意ください。