ひとり親家庭・妊婦等への生活支援臨時給付金について
新型コロナウイルス感染症により、家計が急変し経済的に影響を受けているひとり親家庭や妊婦等の家計や生活を支援するため、すでに町独自の臨時給付金を給付していますが、基準日(令和2年4月30日)以後、新たに児童扶養手当または特別児童扶養手当の対象となった方、基準日(令和2年4月28日)以後、新たに母子健康手帳の交付を受けた方に対して臨時給付金を給付します。
ひとり親家庭等への生活支援臨時給付金
給付対象者
- 児童扶養手当受給者(柴田町に住民登録があり、令和2年6月分から令和3年3月 分の手当が支給される方(すでに臨時給付金を受給している方は除きます)
- 特別児童扶養手当受給者(柴田町に住民登録があり、令和2年6月分から令和3年3 月分の手当が支給される方(すでに臨時給付金を受給している方は除きます)
給付額
受給者1世帯当たり3万円
給付に係る申請
申請は不要です。給付対象者の方には、案内通知を送付します。
給付の方法
各手当の振り込み先として登録している金融機関の口座へ振り込みます。
給付開始時期(予定)
令和3年1月下旬頃より随時
妊婦への生活支援臨時給付金
給付対象者
- 柴田町に住民登録があり、令和2年4月29日から令和3年3月31日までの間に母 子保健手帳の交付を受けた妊婦
- 令和2年4月29日から令和3年3月31日までの間に柴田町に転入し、他市町村から母子健康手帳の交付を受けた妊婦
給付額
妊婦1人当たり3万円
給付に係る申請
臨時給付金給付対象者の方には、母子健康手帳交付時に案内通知を配付します。「ひとり親家庭・妊婦等への生活支援臨時給付金申請書」に本人確認書類、口座が確認できる書類を添付し健康推進課へ提出してください。
- 運転免許証等の本人確認書類の写し
- 振り込み先の口座が確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカードなど)
給付の方法
申請書を受理後、指定口座へ順次振り込みます。
給付開始時期(予定)
令和3年1月中旬
お問い合わせ
健康推進課 電話番号:55-2160
登録日: 2020年4月23日 /
更新日: 2020年4月23日